3/16/2011

世界中からのエール

地震のあった日の夜から、本当にいろいろな方から、
日本にいる家族や友達の安否を心配するメール、
被災された方々を励ますメールをいただいています。


一緒にNGOで働いている仲間

フィリピンでお世話になっているおじいちゃん、おばあちゃん、友達

プロジェクトの村の人たち

市場のおじちゃんやおばちゃん

トライシクルドライバーのおじちゃん

DAETの市長さん

一緒にピリナッツアクセサリーを作っている子供達

近所の人たち

エアロビクス仲間

留学していたときの友達

7年前に旅行中に知り合ったインド人のおじさん

"Are your family and firends OK in Japan? I am praying for Japan."

" I am extremely shocked to see the Tsunami hit Fukushima's scene in electronic medias especially in BBC News. I do extend my deep condolence to the people of Japan in this days of Natural disaster."

"I hope the issues with the nuclear power plants can be sorted out soon and they cause no major issues for you or anyone at home. We are praying and thinking of you."



みんなが、テレビや新聞で見る地震と津波の被害に心を痛ませ、
一日も早く日本が復興することを祈ってくれています。

大切な人をなくされた方々、被災された方々を世界中の人が応援してくれています。

温かいエールが被災地の方に届きますように。

今の私にできることは、
祈る、
募金、
そして、被災地で毎日必死に耐えている方々のがんばりを
世界に伝えることだと思います。

仕事場で、村で、街で、家の周りで、
日本がひとつになって、助け合いながら、懸命に復興に向かう姿を、これからも毎日伝えます。

1 件のコメント:

  1. こんにちは。お久しぶりです。
    ほんです。
    ひょんなことでブログにたどり着きました。

    自分にできることはなんだろう。
    なんだかもやもやした毎日です。
    そんな中、この日記を読んで、
    自分も動き出そう。そんな気持ちになりました。
    また、ブログのぞきにきます。

    P.S.私は一ヶ月ぐらいブログの更新とまっています・・・こちらも動き出そう(@@;

    返信削除