2/22/2011

インターネットが切れる理由

先週、インターネットが使えない日が4日間も続きました。
これまでも接続の具合が良くないことはありましたが、
こんなに長いのは初めて。

仕事から帰る途中に、BayanTelのロゴが入ったトラックを見ました。
電柱の上で何か作業をしていたので、そばにいた作業員に
インターネットがつながらないんだけどと聞くと、一言。

「線が切られて盗まれたから、インターネットが使えないんだよ」

数百はありそうな細かいケーブルが束ねられた太い線が、
確かにぶっちり切断されているように見えます。

切って盗んだ人もすごいけど、
切られた線を元通りに戻せる人はさらにすごい!

以前、銅線やケーブルを盗むケースがフィリピンではよくあると聞いた事があります。
銅線は特に高く売れるらしい。
そのため、線を盗まれる心配のない、インターネットを無線でつなぐ装置の
需要が高まっているとのこと。

ちなみに、Daet周辺で使えるインターネットプロバイダーは3社。
Globe、Smart、BayanTel。

私は、BayanTelのDSLサービス 1M 999ペソ(約2,000円)/月を使っています。
時々遅いかな?と感じることもありますが、特にイライラすることもなく、
問題なく使えます。

0 件のコメント:

コメントを投稿