1/20/2012

Crazy New Year in Manila!!

あれよあれよという間に時が過ぎ、なんと帰国まであと2ヶ月。

相変わらずブログの更新を怠っていますが、元気にしています。


さて、昨年は日本に一時帰国しましたが、
2011年の年越しは、マニラで過ごしました。

マニラに住んでいる友人が、「フィリピンのNew Yearを体験しにおいで」と家に招待してくれたので、31日の夕方過ぎに、ケーキのお土産を持って行きました。

8時ごろ、「さぁ、夕食だよ~!」と友人。

オーブンで焼いたラザニア風スパゲッティ?から、山盛りのサラダ、春巻き、から揚げまで、テーブルに乗り切らないほどのご馳走が並びました。

料理好きの彼女の作るフィリピン料理は、今まで食べたどこのレストランよりも美味しい!

「12時にまた食べるから、あまり食べ過ぎないでね」という彼女の忠告むなしく、しっかりお腹一杯に。

10時を過ぎたあたりから、ロケット花火やねずみ花火の音が大きくなり、さらに打ち上げ花火も始まりました。

そう、これがフィリピンの年越し。












































どこの家でも、これでもかと言わんばかりに、花火をあげるのです。


11時を過ぎた頃からは、花火もクライマックスに。
360度どこを見ても花火!花火!花火!!

もちろん友人の家でも、駐車場にブロックを並べ、3人がかりで手動でロケット花火30連発!!
鼓膜がおかしくなりそうなぐらいの音なのに、2歳の子供でも大喜び!



あまりの騒ぎに、みんな12時をまわったことにも気づかなかったくらい。

「さぁ、食べるよ!!」との友人の掛け声でテーブルを見ると、
じゃーん。
















夜中1時を過ぎてもなんのその。
夕食のメニューがさらにパワーアップして、
ビーフステーキ、ヤギの肉の煮込み、豚のから揚げ、牛テールのピーナツソース煮込み、さらにデザートに、ココナッツの殻に入れたフルーツサラダとチョコレートマシュマロケーキが加わっていました。

参りました。
さすがフィリピン。

「New Yearだからいいんだよ~」という友人の言葉を信じて、
思いっきりいただきました。


間違いなく2011年で一番興奮した1日、
そして2011年で(いや、人生で)食べた、一番高カロリー!な食事。

これぞフィリピン!

2 件のコメント:

  1. 突然のコメント申し訳ありません。
    私、おそらく貴殿の後任隊員になると思われる、24-1 村落開発 飯塚菜摘と申します。

    もしよろしければ、お時間がある時でかまいませんのでメールにていろいろとお話しお聞きしたいです。

    で… ここにアドレス書いてはまずいですよね。
    コメントの非公開が選択できなかったので、私の連絡先をどうお伝えしようかなぁと思っております。

    あさってからアジア学院での技術補完研修が始まります。
    農業も英語も、なにもかも実力不足で、派遣までの道のりは厳しそうだなぁと実感しております。

    もし違う派遣要請の方でしたら、大変失礼いたしました。無視してください。
    残り2ヶ月、健康にお気をつけてお過ごしください☆

    飯塚 菜摘

    返信削除
    返信
    1. とても驚きました!ブログからみつけていただけるなんて。はじめまして。

      ぜひいろいろお話をしたいです。
      Facebookは使っていますか?

      “Rika Soma”で私を探してください。

      近いうちにお話できるのを楽しみにしています。

      では。
      アジア学院での研修、楽しんでください。

      相馬

      削除